神刀流開祖 日比野雷風100回遠忌法要
令和7年6月28日 鶴見 総持寺にて
カテゴリー: 奉納演武 動画
北嶺祭一般公開(舞台演武)令和7年6月1日(日)
北嶺祭 一般公開にて
このたび、生徒会長として北嶺祭一般公開の場において、居合・抜刀術を披露させていただきました。
素晴らしい環境と多くの方々に見守られる中で演武出来ました事は私にとって一生の思い出となりました。
このような貴重な機会をいただきましたこと、関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
今後も一層精進してまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
土屋正翼
サンタモニカ市・富士宮市姉妹都市提携50周年レセプション 令和7年4月12日
姉妹都市提携50周年レセプション
サンタモニカ市・富士宮市提携50周年記念演武
https://www.city.fujinomiya.lg.jp/sp/municipal_government/ajq7h80000009b4k.html
ゲストハウス フォレストヒルズ
静岡県富士宮市黒田205-1
とても素晴らしい舞台で緊張しましたが無事に演武出来ました。
関係者の皆様本当にお世話になりました。
武田神社古武道武技奉納演武 令和7年4月6日
武田神社古武道武技奉納演武
令和7年4月6日(日)
山梨県甲府市古府中町2611(甲陽武能殿)
桜満開で悪天候でしたが無事奉納させて頂きました。
黒坂先生はじめ、関係者の皆様お世話になりました。
また来年も宜しくお願い申し上げます。
富知六所浅間神社奉納演武 令和7年1月2日
第二回日本吟剣古武道大会参加
令和6年12月8日(日)名古屋能楽堂
世界最大の能楽堂。能楽鑑賞等にふさわしい日本建築様式の優美な外観、
木の香漂う内装、木曽檜造りの能舞台と630席の広々とした見所が特徴。
能舞台は能・狂言などの伝統芸能の様々な催しに利用されている。
全国から他流派の様々な演武が見れてとても勉強になりました。
素晴らしい能舞台で演武ができました。来年も参加したいです。
富士山本宮浅間大社演武 令和6年11月3日
富士山本宮浅間大社奉納演武
令和6年11月3日 12:00~
富士山麓の浅間神社は、富士山の噴火を鎮めるために
富士山を神(浅間神または浅間大神)として祀ったもので
あり、富士山本宮浅間大社(以降、文章中の表記は
「浅間大社」とする。)は最も早く成立したものとされる。
浅間大社は、全国に多数ある浅間神社の総本宮とされる。
とても良い天気に素晴らしい環境の元演武できました。
第42回富士宮市民文化祭
令和6年6月9日(日)富士宮市福祉会館 安藤記念ホール
今年は市民文化会館改修工事の為別会場にて開催されました。
緊張感のある素晴らしい会場にて演武出来たこと幸せでした。
関係者の皆様本当にお世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
全国神刀流北海道大会
令和6年5月12日(日) 北海道帯広市 市民文化ホール
主催:神刀流総本部 神刀流北海道本部
五年ぶりに北海道にて全国大会が開催されました。
雷神館館長、神風館館長2名静岡から出場させて頂きました。
素晴らしいホールで演武が出来ました。
関係者の皆様大変お世話になり誠に有難う御座います。
狩宿さくら祭り 奉納演武
令和6年4月13日(土)
富士宮市狩宿の下馬ザクラは樹齢800年以上と言われ、
日本五大桜の一つです。満開の桜と菜の花のもとで、
盛大にイベントが開催されました。
関係者の皆様お世話になりました。
